月収30万を目指すニート

雇われるのが嫌い。でも、生活するためには働かないといけない。そんな葛藤をしながら非正規雇用でどこまで稼ぐことができるのか!?

学校が求める教師像と生徒が求める教師像は真逆である事実

文科省のHPでこんなデータを見つけました。 f:id:haku1945:20190412002314j:plain

引用:資料4 あるべき教師像と教員の質の向上について‐「子どもの目線」で考える‐:文部科学省

確かにこのデータ通りの矛盾というか違和感というか板挟み状態だなぁと思う場面は、私立の学校で働いていたことがある私も過去に感じたことがあります。

学校の方針は教育者たるもの真面目に、毅然とした態度で職務にあたらなければならない。 でも、生徒からしたら「真面目苦手」「堅物嫌」「先公の言うことなんてつまらん」だから『学校嫌い』『行きたくない』『面倒くさい』となります。

何かいい方法はないものでしょうか? 真面目な先生は腐るほどいる。というか、基本的に教師は真面目でなければいけないと思う。 では、例えば生徒寄りの先生になって『ヘラヘラして、適当な先生でいればいいのか』というとそれはそれで問題になる。ユーモアがある先生が好きという生徒が多い、ではお笑い芸人が教師をやればいいんじゃないか?それはそれでユーモアなことばかり言っていても授業が進まない。

現実の学校は、このデータが示す通り校長が求める教師像と生徒が求める教師像が正反対なのです。 どちらが正しいと答えを出すつもりはありませんが、学校教育についてまた考えさせられました。

大人の後悔と子供の失敗

大人の後悔と矛盾

大人の中には仕事をするようになってから『学生時代にもっと勉強しておけばよかった』『もっと色々なことを経験しておけばよかった』と後悔をする人も少なくないです。 しかし、これは大人が子どもだった時に「面倒くさくてやらなかった」「子どもの力だけでは、行動範囲や能力の限界、経済的な理由でできなかった」からこその結果論! かく言う私も、学生時代に散々サボってきた勉強で現在、後悔をしています。

過ぎ去った時間は返ってこない。でも、時間をかけないとできないことは世の中にはたくさんある。

大人たちは今、過去を振り返り後悔しているからこそ子どもたちにそれを教えようと必死になって子育てをする、教育をする。

でも、よく考えてみてください。

今の大人たちが子どもだった時、当時の大人も同じことを思い「自分の子供には将来後悔して欲しくない」と必死だったのではないでしょうか?それでも、親・大人の言うことが煩わしく耳を傾けようとはしなかった。

大人はいつだって『自分が出来なかったことを子どもには出来るようになって欲しいと必死になる』のですね。

子どもの失敗

大人には大人の理想があります。子育てにも大人ひとりひとりの理想があり、その理想を少しでも実現させるために子育て・教育をします。 その中で、子どもが失敗したことを責める。

子どもが寝坊して学校に送っていくはめになった、勉強をしろと言ってもなかなかせず成績も上がらない。 このような事に大人は怒ります。確かに、場面よっては叱るべきでしょうし叱ることが正しい場面だってある。でも、自分が子どもだった頃を思い出してみると…「あ〜、私も親に甘えてたな…」とふと思います。

大人が後悔していることは、やはり大人だからこそ後悔するのであって子どもの時に気がついたとしても、能力や環境によって改善することは難しいよなぁ…と朝からそんなことを考えているニートであった。

悪いのは部下なのか!?それとも上司なのか!?

こんな記事を見つけました。

参考URL:https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190406-79871535-sirabee

記事の要約

不幸すぎて辞めたくなる!上司の能力が低いと感じた瞬間

●上司の能力が低いと感じたことのある人の割合・・・57.9%

●低いと思った瞬間は?

1、パソコンができない

2、部下を守ってくれない

3、結果でしかものを見ない

4、やる気がない

私もこれを見た時、とても納得をしたしこんな上司いるなぁ…と過去を回想してしまいました。

1、パソコンができない

これに関しては年配の方は仕方がないかな?と思う部分もあります。しかし、私が思うのは『できるように努力しろ!』と言いたい。上司は部下が上手くできないことに対して「どうにかしろ!俺が君と同じ立場だった時は、残業してでもやりきったぞ!」と言う時があります。立場は関係なく人に「〜しろ!」と指示をするのであれば自分自信が努力している姿をその人に見せたらどうですか? パソコンは今の時代必須アイテム!時代の流れに乗って自分も成長していくことが当たり前だと思いますが。パソコンができないのに踏ん反り返っている上司さん…部下に頑張っている姿を見せたらどうですか。また、上司がパソコンを頑張り始めた姿を見て部下は「だっせえ」とかバカにしない。負のスパイラルしか生まれないから。

2、部下を守ってくれない

これは重要です!

私は過去にとても素晴らしい上司と仕事をさせて頂いた時があり「君の思うようにやってみなさい。もし失敗しそうになったら言ってくれればフォローする!」と有言実行してくれました。本当に思い切って仕事ができました。 ただ、部下は甘えてはいけない!「失敗したら上司が守って責任とってくれるんだ。じゃあ適当にやろー」これは上司に対する裏切り。 上司だってそんな部下は守りたくありません。部下が本気でやる事を前提に上司は守ってくれるのです。それで上司が部下を守らないなら、上司が無能なのだと私は思う。

3、結果でしかものをみない

こんな上司、世の中には腐るほどいます。 例えば、部下を持っている社長以外の管理職・中間管理職の立場を例に出してみます。この立場の管理職は『昇進のために社長からの評価が欲しい』のではないでしょうか? そして、社長から評価されるにあたって「結果は出ていないけど、部下を上手くマネジメントできたところを評価して欲しいな」「結果は出てないけど、この仕事は頑張ったんだけどな」って思いませんか? 部下も同じ気持ちですよ。

4、やる気がない

こんな上司は問題外。言葉はありません。

人間ってなんで『権力』を持つと踏ん反り返るんでしょうね…?

数学の大学受験重要問題をこれ一冊で反復練習

最近、時間があるときにひたすら解いている数学問題集です。

難関大を目指している学生さんにとってはこんなぬるい問題解いてるのかよ…苦笑

って感じでしょうけど、もともと偏差値50そこそこの人間です。このくらいのレベルからやっていくのが丁度いいんです。 このくらいの問題が解ける人は世の中に星の数います!だからこそ、この程度の問題をスラスラ解けない私は定職にすら就けないのでしょうね…苦笑😏

とりあえずは「A問題」という標準レベルの問題から完璧にしていこうと計画を立てています。 今日はこのレベルが7割〜8割程度しか正答できなかった💦やっぱり計算ミスが痛いです…解き方の方針は合っているんだけどな… 本当は1日で1単元(今日は関数と方程式・不等式)やりたかったけれど、この単元は大問13問もあったからちょっと厳しかった💦

f:id:haku1945:20190408231121j:plain
実践数学重要問題集より

国民年金は正しく運用されているのか!?いや、全くそうは思わない!

国民年金の支払がきました。 いよいよ保険料地獄が本格的に始まります!

今年度の国民年金保険料 17,000×0.965=16,410円/月 昨年度比+70円/月だそうです。

私はもう1年分一括で支払ってしまおうと思います。そうすれば 16,410円×12ヶ月=196,920円のところ

193,420円と年間3,500円お得になります。 どうせ将来は、こうして支払った分も返ってこないのでどうせなら支払う額をなるべく少なくしていきたいと思っています。 前納付の期限は5月7日までだそうなので、それまでに準備してさっさと支払ってこようかと思います。

年金は株購入に使われている

先週テレビを見ていたら、実は国が「年金を債券や株式運用に使っている」という番組がやっていました。私たちが支払っている年金は世界経済の影響をもろに受けて増減しているということ。 年金を運営している法人は「2018年10〜12月の運用損益は14兆円の損失、しかし累積収益は57兆円規模のプラスで運営には問題ない」とのこと… これは実に怖い…裏を返せば株式の運用に失敗したら年金が消える…ということですね。

私たちが知らないところで、年金は勝手に運用され勝手にドブに捨てられています。

世の中は頭のいいやつが複雑な仕組みを作り、頭のいいやつが得をするシステムを作っているんです!何も考えようとしない人間を騙す仕組みになっているんです!

ニートでもそこらへんの仕組みについての言及はできる。

「イチロー氏」と「国会議員」は対極な存在

先日、現役引退を表明したイチロー氏。 彼は野球選手ではなくなったので、イチロー選手と書けません。しかし、私はメディアなどのように彼を呼び捨てで呼ぶことはできません。なぜなら彼がやってきたことに対して、絶大な敬意があるからです。ですから以下、イチローさんと書かせていただきます。

国民栄誉賞辞退

イチローさんが国民栄誉賞を辞退しました。 彼は以前にも「野球人生を終えた時に、もしいただけるのであれば、大変ありがたい」と…なんと謙虚な発言でしょう。 日本国民の誰もが異論なし!満場一致!で彼の国民栄誉賞受賞に賛同するだろうに。

イチローさんは努力の天才で、自分の好きなこと、自分が信じてきた道をひたすらやり続け、歩み続けた結果の確固たる実力を持っている方ですよね。でも彼の中ではまだ「やりたいこと」があるのかもしれないですね。選手としてではなく、チームの一員、野球関係者として。

自分を飾らず、富も名声も手に入れ、それでも天狗にならない謙虚さ! 私もそんな姿、志に心を動かされている人の1人です。本当に尊敬しかありません。

国会議員

それに比べて、国会議員はなんなんでしょう… 議会中に寝ている奴、選挙ではあれだけ熱心に自分の政策を演説して市民に投票させておきながら「有言不実行」「議員という地位」が欲しい、「議員になれば年収1000万レベルは保証される」富と名声が欲しいだけ… 何か問題を起こせば「それは秘書が知らないところでやっていたこと」「私は関係ありません」そんなことを国会で話す暇があったらもっと真剣に話し合って早急に決議しなければならないことがあるだろ!

恐らく、首相はじめ国会議員が仮にノーベル平和賞なんかを受賞することになったら、飛びつくのでしょうね。

イチローさんは多くを語らなくとも、苦難を乗り越えて失敗を乗り越えてきた。だからこそ、確固たる実力を皆の目に焼き付けてきました。

国会議員は都合が悪くなれば辞めるし、政策が失敗したら諦める。だから、例え優秀な方が議員にいたとしても実力が分からない。

この真逆…

高校英語の問題を久しぶりに解いてみた

新高校1年生の入学前課題を一緒に解きました。 高校英語はかなり久しぶりに触れるので少し心配でしたが、やってみると学生時代よりも理解できるではありませんか!?😑

動名詞・分詞

私は校庭で寝ている男の子を見た。

I saw a boy sleeping in the schoolyard.

飛んでいる鳥を捕まえるのは簡単ではない。

To catch flying birds is not easy.

こんな英作の問題がありました。

名詞(説明される語)=緑動名詞(説明する語・部分)=赤で表現しています。

ポイントは動名詞(ing形の単語)が名詞の後にくるのか、前にくるのか。これは、名詞を説明している部分が1語で書けるのか、2語以上になるのかの違い。

上の文では「男の子 a boy」の説明が「校庭で寝ている sleeping in the schoolyard」と4語で名詞を説明しています。この場合は、名詞の後ろ動名詞を置く。

一方、下の文では「鳥 birds」の説明が「飛んでいる flying」と1語で名詞を説明しています。この場合は、名詞の前動名詞を置く。

英文は、文の頭(始め)に言いたいことをスマートに持ってきて、長ったらしい説明やおまけの説明は文末に持っていくという特徴がありますよね。この動名詞・分詞も同じだと思います。 説明文が長ったらしくなるなら後ろ!スマートに1語で説明できるなら前!ということです。

関係代名詞

●The hat was very expensive. I bought it at the store yesterday.

この2文を関係代名詞でくっつけなさい。

The hat which I bought at the store yesterday was very expensive.

●I saw a girl. She is so cute.

この2文を関係代名詞でくっつけなさい。

I saw a girl who is so cute.

細かいところが間違っているかもしれませんがこんな問題でした。

ポイントは「先行詞(a 名詞、the 名詞)」の直後に関係代名詞を置くこと。また、先行詞が「人ならwho」「物や動物ならwhich」「不明な時の裏技はthat」をそれぞれ使うということ。

上の文では、the hatが先行詞。帽子は物だから、whichでつなぐ。後半の文をくっつける時に目的語(この場合はit)がthe hatと意味がかぶる場合は取り除きましょう。後半の文を全て書いたら、前半の文のまだ書いていないwas very expensiveをくっつければ完成!

下の文では、a girlが先行詞。女の子は人だから、whoでつなぐ。後半の文をくっつける時に主語(この場合はshe)がa girlと意味がかぶる場合は取り除きます。そして後半の文を書いたらそれで完了です。

高校英語、大人になってから解くとちょっと楽しいです^_^ 英語は数学ほど得意ではないので、間違いがあったらごめんなさい🙇‍♂️ コメントでご指摘を頂けると幸いです。